高校生でもできるSDGsレポートの書き方を徹底解説-高校生の取り組み事例5選も紹介

##教育 2022.06.02

この記事をSNSでシェア!

 

学校でSDGsについての取り組みはさまざまありますが、高校生にもSDGsレポートを書く機会が増えてきているのではないでしょうか。

それほど、日本ではSDGsの活動が徐々に広がりつつあり、SDGsについて高校生が取り組みを行うことはとても大切になっています。

今回は、高校生でもできるSDGsレポートの書き方を徹底解説し、高校生にも今すぐできるSDGsの取り組みも同時に紹介します。

SDGsってそもそもなに?

SDGsとは2015年から2030年の間に17個の目標と169個のターゲットを掲げ、世界共通目標として設定されたものです。
「誰1人取り残さない」を掲げ、世界一丸となって取り組んでいます。


▼SDGsについて詳しくはこちら

SDGsレポートとは

SDGsレポートとは企業のSDGs活動などをまとめる報告書の1つになります。

ステークホルダーがSDGsに興味関心を持ち始め、企業のSDGsへの取り組み方や考え方が重要視されるようになってきました。

そんな社会の変化に対応するように、今では企業だけではなく学生も課題のレポートなどにSDGsを取り入れる事が増えてきています。

▼SDGsレポートについて詳しくはこちら

高校生でも書けるSDGsレポートテーマ3選

時事ニュースとSDGsを紐付ける

時事ニュースにはさまざまな種類がありSDGsとの関係は多種多様です。

例えば、ロシアとウクライナの戦争もSDGsの観点からみると目標16「平和と公正をすべての人に」との関わりがあります。

男性の育児休暇やエネルギー問題なども目標5「ジェンダー平等を実現しよう」や目標7「エネルギーををみんなに。そしてクリーンに」などSDGsと結びつけられます。

普段の何気ないニュースもSDGsに繋がっているものがたくさんあるでしょう。

企業のSDGsへの取り組みを調べる

SDGs活動に取り組むことは企業価値の向上や新たなビジネス展開などさまざまなメリットがあり、自社をアピールする手段として有効だからです。

企業と言われてもピンと来ない人は、日頃利用しているコンビニや商業施設、普段から使っているペンや服など身近にあるものの会社について調べてみると探しやすいでしょう。

▼SDGs企業について詳しくはこちら
企業のSDGs活動例19選|個人でできる活動10選も紹介 | SDGs CONNECT (sdgs-connect.com)

自治体のSDGsを調べる

自分が住んでいる地域の取り組みや活動を調べたことはありますか?

SDGsを考えて取り組んでいる自治体もあります。

自治体なので実際にインタビューなどしてみるなどで現場を知るいい機会だと思います。

▼SDGs自治体について詳しくはこちら

SDGsレポートの書き方|高校生用

答えをきちんと明確にする

まずは何について書くかを明確にする必要があります。

何のSDGs目標について書くのか、自分にはなにができるのかなどを決めておくことでレポートが書きやすくなります。

SDGsレポートの構成を考える

構成は序論、本論、結論の3段階に分けましょう。

序論

まずは最初に決めたSDGs目標について考えましょう。

自分が考える分野とSDGsがどのようにつながるのかを書くことで目的がハッキリします。

例えば「環境」に興味があるとして、どの目標と繋がるでしょうか。森林、海洋、気候、エネルギーなどさまざな問題があります。自分の一番気になるモノは何に当てはまるのか考えましょう。

次に問題提起です。自分が選んだテーマのどんな問題を取り上げるかをまとめます。環境問題なら森林の減少や生物の絶滅などといった問題です。

本論

本論では序論で考えた問題に対しての原因や取り組み、解決策を考えていきます。

SDGsはすでに実践している取り組みも数多くあるので、実例を出していきましょう。実例を出すことで読み手にSDGs問題を調べていることを思わせることが出来ます。

また実例を踏まえた上で自分に何ができるかや実際にやってみたことなどを入れることで、SDGsに対する思いを伝えやすくなります。

結論

結論では序論で提示した問題提起に対しての解答を入れましょう。

まとめることも大切ですが、せっかく問題提起をしたのにそれに対する自分の答えを書かずにいると読み手に最後で疑問を残してしまいます。

自分がどうしていきたいかか、どう思ったているかなどの希望を持たせる文章で書くことでスッキリ読み切ることが出来ます。

高校生用SDGsレポート例文

以下の例文では、医療のSDGs貢献について800字以内で納めています。

私の志望分野は医療系で、将来の夢は看護師である。医療がSDGsの実現に貢献出来ることとして、在留外国人の増加と医療通訳者の問題について述べたいと思う。日本は2019年4月に外国人労働者受入れを拡大する改正入管法を施行し、外国人は日本の社会を構成する大きな要素となっている。しかし、日本で医療通訳者のいる病院は全体のわずか4.3%で在留外国人に対する十分な対応ができる体制が整っているとは言えない。SDGsの第3の目標である「すべての人に健康と福祉を」を実現するためには、医療通訳者を増やすことが重要であると私は考える。
 医療通訳者の増加や充実を図るために、静岡県立大学の看護学部では医療通訳者養成研修という取り組みが行われている。静岡県在住ブラジル人28名を対象に研修会を実施し、その中から県内の総合病院で医療通訳者として勤務する人も輩出している。また看護学部での講義で学生に対し、実際に看護師になった際に最低限調べてほしいこととして自分が勤務している病院がある市町村に居住している外国人の国籍を多い順に5か国ほど、それらの国の医療制度、習慣、好きな食べ物、食べてはいけないもの、医師に対して「ノー」と言えるかを確認するように指導している。私個人としても、在留外国人とのコミュニケーションが円滑に進むように、まずは共通語である英語の学習に力を入れている。具体的には高校2年生のときに英検準2級を取得し、現在は高校在学中に2級を取得できるように勉強中である。また、英語圏以外の外国人の文化を学ぶために貴学に入学した際には留学を検討している。
 在留外国人は医療支援が必要なときに、言葉の壁によって正確な情報が得にくいことから不安が大きいと思われる。医療従事者がグローバル社会を意識し、他国の言語や文化に理解を示すことは、次世代につながる持続可能な社会の実現に欠かせない大切な取り組みであると私は考える。

(引用:【SDGsの小論文】書き方・例文を国語教師が徹底解説!|新堂ハイクの旅する教室 (shindohaiku.com)

SDGsと高校生との関わりとは

高校生はSDGsに取り組む主体の一員

SDGsは全世界の人が取り組むべき課題です。私たちが住む地球を守るために協力してSDGsに取り組んでいかなければなりません。

もちろん高校生もそのうちの1人です。

これから先、今高校生の人が社会に出る頃にはもっとSDGsが世界中に広まっているでしょう。

その時に時代の最先端を歩くのは学生の人たちなのです。

SDGsは勉強や進路にかかわりがある

SDGsは今後もっと社会に普及していきます。

高校生という就職や進学などを悩む時にSDGsという分野に触れておくことで、自分の進みたい道を見つけるきっかけを作れるかもしれません。

また、普及が進むという事は入試などにも関わってくる可能性があります。

小論文などでSDGsをテーマとした課題が出される、入試問題や面接でSDGs関連について聞かれるかもしれません。

SDGsについて触れることは1つの武器になります。

高校生でもできるSDGs達成のための取り組み5選

いじめ・差別をしない

いじめや差別をしないのは当たり前ですが無意識のうちに加担していることもあり、学生時代は特に身近に潜む問題で自分の行動や何気ない会話で他人を傷つけてしまうこともあります。

いじめ、差別などは世界中で問題になっており、高校生の時からいじめや差別に対する意識を変えていくことは今後の社会問題になるでしょう。

マイボトル・マイバッグの使用

マイボトル・マイバッグを持つことでプラスチックやペットボトルの無駄な消費を抑えることが出来ます。

ペットボトルによる環境問題は深刻化しており、小さな取り組みが魚や動物の命を守る1歩に繋がります。

節水・節電

節水・節電は限りある資源を守る行動です。

節水はSDGs目標6「安全な水とトイレを世界中に」、節電はSDGs目標「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに。」それぞれの目標に含まれます。

水の出しっぱなしや電気のつけっぱなしなど意識して変えられるものは常日頃から変えていき、資源を守っていきましょう。

認証マーク

物を買うときに認証マークについて考えたことはありますか?

海のエコラベル「MSC認証」や環境に優しい森林認証制度「FSC認証」など、環境に考慮された商品を選択することはSDGsの目標達成に繋がります。

修理

壊れたものをそのまま捨てていませんか?

リサイクルやリユース、リデュースといった再利用をしてゴミを減らすことは目標12「つくる責任つかう責任」に取り組むことになります。

高校生におすすめのSDGs書籍4選

マンガでわかるSDGs 単行本

タイトル マンガでわかるSDGs 単行本
作者 SDGsビジネス総合研究所 経営戦略会議
出版社 株式会社PHPエディターズ・グループ
金額 1320円(税込)
概要 小濵裕正氏(日本チェーンストア協会会長)推薦!

ビジネスパーソンの必修科目「SDGs」の本当にわかりやすい入門書です。

「SDGs」とは2015年に国連サミットで採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のこと。

“誰も置き去りにしない(leave no one behind)”を合言葉に、「1貧困をなくそう」「2飢餓をゼロに」など

17の目標が設定されています。

すでに日本でも大手企業を中心にSDGsを活用した取り組みが開始されているようです。

しかし開発目標と言っても、具体的に何をすればいいのか、そもそもSDGsとはなにか、疑問を持つ人も少なくないでしょう。

本書は静岡県にある株式会社大井川茶園での実例をもとに、マンガを通じてSDGsの概念や、特に中小企業における取り組み方についてわかりやすく解説していきます。

明日を目指す企業に明るい未来を約束する最良のSDGsの入門書です!

購入ページ マンガでわかるSDGs | SDGsビジネス総合研究所 経営戦略会議 |本 | 通販 (amazon.co.jp)

未来を変える目標 SDGsアイデアブック

タイトル 未来を変える目標 SDGsアイデアブック
作者 蟹江憲史
出版社 紀伊國屋書店
金額 1980円(税込)
概要 2015年9月、193の国連加盟国の全会一致によって2030年までの「持続可能な開発のための目標 Sustainable Development Goals : SDGs (エス・ディー・ジーズ)が採択されました。一方、日本では小・中・高等学校の新学習指導要領に持続可能な社会の創り手の育成が学校の役割であると明記されました。いま、国内外で、あらゆる領域でSDGsへの取り組みが広がっています。

本書はSDGsをわかりやすく、楽しく知ってもらうために、インフォグラフィックや写真、マンガなどを使い、17個の目標の説明、優れたアイデアに焦点を当てた世界の活動34事例を紹介。また、環境問題や金融、福祉、テクノロジーの専門家など14名の執筆者のコラムも掲載し、読者の学びの心を刺激する書籍になりました。

(アイデアにこだわった事例紹介)

世界や国内の事例を紹介していますが、単なる活動紹介ではなく、アイデアにこだわって紹介しています。「そんな方法があるなら、こんな方法もあるかも! 」と心が動くことを期待しているからです。先端テクノロジーを使った活動もあるし、子どものアイデアが実現した例もあります。読んだ人が、自分ならどうするか、と考えられるような視点を提供することを目指しました。

(小さなアクションがテーマの物語)

暗記させることが目的の本ではありません。体系化され、整理された知識を提示することで、わかった気になり、むしろ思考停止が生まれることがあります。それよりは読者の心が動き、次のアクションが生まれることが大切ではないでしょうか。そのために、この本の重要なパートとして、あるストーリーをつくりました。作者は、湯浅政明監督のデビュー作となったアニメ映画「マインドゲーム」の原作者として知られるマンガ家、ロビン西さんです。

(専門家の視点もしっかりと)

ビジュアルがメインの書籍ですが、要所要所に専門家が執筆するコラムを掲載しています。執筆者は根本かおる、稲場雅紀、北村友人、須藤シンジ、柴牟田伸子、末吉里花、村井純、足立直樹、田瀬和夫、河口真理子、小山淑子、山藤旅聞、山本崇雄。環境問題の専門家、金融の専門家、テクノロジーの専門家など、SDGsを読み解く様々な視点を知ることができます。

(未来の教室から)

SDGsの達成目標年は2030年ですが、この2030年を通過点と考える視点をもつことが大事だと考えています。なぜなら子どもたちは、その先を生きていく存在だからです。この本にも、その視点を入れるため、現役の中高生に集まってもらってワークショップを行い、「未来への問い」を考えてもらいました。このワークショップは、大人と子どもが対話する、まるで「未来の教室」とでも言えるような、とても大切な時間となりました。その場で、50個以上の問いが生まれたのですが、本書には20の問いを掲載しています。

購入ページ 未来を変える目標 SDGsアイデアブック | Think the Earth, 蟹江憲史(慶應義塾大学大学院 教授), ロビン西(マンガ) |本 | 通販 (amazon.co.jp)

SDGsの基礎

タイトル SDGsの基礎
作者 事業構想大学院大学 出版部  (著, 編集), 沖大幹 (著), 小野田真二 (著), 黒田かをり (著), 笹谷秀光 (著), 佐藤真久 (著), & 1 その他
出版社 宣伝会議
金額 1980円(税込)
概要 『SDGsとは何か』

『2030年の望ましい未来は、どのようなものか』

『なぜ、SDGsは新事業の開発に役立つのか』

『新たな広報・コミュニケーションとしてSDGsをどう活用すべきか』

経営者・経営企画・CSR担当者から、新社会人、学生まで、SDGsに取り組む全ての方に向けた必読書

『できれば千年先の人類にも感謝されるような、文化的、社会的資産を後世に残していく、そのきっかけとしてのSDGs達成への取り組みであって欲しいと期待している。』ー本文よりー

2016年1月にSDGs(持続可能な開発目標)の取組み期間が開始し、世界中で注目を高めています。とりわけ企業で、経営の中枢に据えることが想定されています。

CSR経営・CSV経営の延長としての位置づけはもちろんのこと、社会的責任としての取組みのみならず、社会課題を、収益事業として取組むこと(本業化)も期待されています。そのような側面からも、SDGsをどのように捉え、どのように取組むべきかの道しるべが待望されています。

購入ページ Amazon – SDGsの基礎 | 事業構想大学院大学 出版部, 沖大幹, 小野田真二, 黒田かをり, 笹谷秀光, 佐藤真久, 吉田哲郎, 事業構想大学院大学 出版部 |本 | 通販

SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界

タイトル SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界
作者 田瀬和夫, SDGパートナーズ
出版社 インプレス 
金額 1980円(税込)
概要 本書は、経営にSDGsを組み込もうと考えている、すべてのビジネスパーソンに役立つ考え方やヒントを盛り込んだ戦略書です。気候変動やパンデミックなど、地球の課題に対する認識が改めて問われている今、本書ではおもに3つの側面から、ビジネスにSDGsを実装するためのヒントを提示します。

1.SDGsに通底する世界観の理解

「アジェンダ2030」に込められたメッセージを、4つのキーワードから読み解きます。17の目標を見ているだけではなかなか気づかない、人類共通の理想を大きくつかみ、広い視野でSDGsの目指す世界を眺められるように導きます。

2.ビジネス実装に役立つ思考法

企業が利益を上げることと、地球の課題を解決していくことは矛盾しない。そうした前提に立ちながら、企業がSDGsに取り組む理由を様々な角度から解説します。そして、SDGsを経営戦略に取り込むさいに躓きがちなポイントを押さえ、アイデアの源泉となるような3つの重要な思考法を解説します。

3.主要テーマの潮流をつかむ

「人権」「ESG」「気候変動」「ダイバーシティ」「インクルージョン」など、SDGsを推進していく上で欠かすことのできない重要なテーマについて、世界の潮流と企業事例を交えながら解説します。特に、著者のライフワークの一つでもある「ビジネスと人権」の関係については、より多くの事例、より多くの図解を交えて、どなたでも理解できるよう徹底的に解説します。

本書を読めば、SDGsが目指す世界がどのようなものか、またその世界へ向かってどのような企業活動を起こしていくべきなのか、「2030年のその先」へ向かうための、たくさんの気づきやヒントを得られるはずです。

購入ページ SDGs思考 2030年のその先へ 17の目標を超えて目指す世界 | 田瀬和夫, SDGパートナーズ |本 | 通販 | Amazon

▼SDGs書籍について詳しくはこちら
《知らなきゃ損》SDGsのおすすめ書籍12選|大人向け・学生向け・児童向けを年代別に紹介

まとめ

今回は高校生用SDGsレポートについて紹介させていただきました。

SDGsは今後、社会で注目される1つであり、高校生も他人事ではなくなる時がくる可能性が高いです。

今のうちからSDGsに触れておくことは自分の将来の選択肢を広げてくれる機会になります。

自分から取り組むことで受験でも使える強みになるので、少しでも興味をもった人は是非明日から実践してみてください。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    《あなたは正解できる?》SDGsを目標別のクイズで学ぼう!SDGsクイズ

    《実は存在した?》SDGs18番目のゴールの噂|都市伝説と実際のゴール

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    新着記事

    誰もが結婚式を挙げたいと思える世の中へ|ベストブライダルが取り組むHappinessプロジェクト

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    《必見》企業がSDGs研修に取り組むべき理由|SDGs研修プログラムの概要まで解説

    《必見》SDGs×デザイン|注意すべき点から実際の取り組みまで徹底網羅