リスキリング(学び直し)とは-言葉の意味の違いや支援策を紹介

#SDGs目標8#ビジネス#働きがい 2024.02.11

この記事をSNSでシェア!

 

転職やスキルアップなどの様々な理由でリスキリング(学び直し)が注目されています。しかし、リスキリングについて正しく理解している人はどのくらいいるのでしょうか。

リカレント教育やアンラーニングなどの似た意味の言葉との違いがわからない、具体的な支援策を知らない取った人も多いことでしょう。また、現在は社会人向けのリスキリング講座を設けている大学もあります。

今回は、リスキリングの言葉の意味や支援策について紹介します。

【この記事でわかること】

リスキリング(学び直し)の意味とは

リスキリング(学び直し)について、似ている言葉との意味の違いを紹介します。

リカレント教育との違い

リスキリングは、変化に対応するために、既存のスキルを新しいスキルに置き換えることです。

例えば、従来の仕事がなくなるリスクへの対応としてAIやデジタル技術に関して知識を深めたり、新しい職種への転職のために新しく勉強したりすることが当てはまります。

一方、リカレントは、現在の職業で成功するために、既存のスキルを高めることです。リカレントの具体的な目的は以下のとおりです。

  • 現在の職業で求められるスキルを維持・更新
  • 新しい知識や技術を学び、仕事のパフォーマンス向上
  • キャリアアップや転職に必要なスキルを身につける

▼関連記事
リスキリングをして転職を成功させるためには-使える補助金も紹介

アンラーニングとの違い

先ほども紹介したとおり、リスキリングは既存のスキルを新しいものに置き換えることを指しています。

一方で、アンラーニングは古い知識や概念を「忘れる」ことを意味しています。新しい視点やアイデアを得るために、古い情報や思考パターンを忘れるのです。変化に対応するために柔軟な思考を持つことが重要になった現代社会において、非常に重要な考え方です。

リスキリングとアンラーニングは相反する概念ではなく、相乗効果を生み出すことができます。アンラーニングによって古い考え方を捨て、新しい知識や概念を受け入れる準備を整えることでリスキリングの効果を高めることができます。

リスキリングで何を学ぶべきか-3つの内容を紹介

リスキリングで学習すべき分野を3つ紹介します。

プログラミングスキル

IT技術の発展により、あらゆる業界でプログラミングスキルが重要視されています。特に、プログラミングを学習すべき理由を2つ紹介します。

1つ目は、新たなキャリアパスを開くためです。IT業界への転職を考えている人、または自身のビジネスを立ち上げたい人にとって、プログラミングスキルは必須と言っても過言ではありません。

2つ目は、既存の業務にプラスアルファとなるスキルを追加するためです。例えば、マーケティング業界で働く方がPythonを使ったデータ分析スキルを身につけることで、より深い顧客理解や効果的な戦略立案が可能となります。

▼関連記事
リスキリングに最適な資格10選-人気の資格を分野別に紹介

DXに関する知識

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、現代のビジネスに欠かすことのできない要素となっています。例えば、ITの力を活用して企業の業務を効率化したり、新たなビジネスモデルを生み出すことを指します。

そのため、リスキリングの一環としてDXに関する知識を学ぶことは非常に重要です。特に、IT未経験者がDXの知識を身につけることで、新たなキャリアパスを切り開ける可能性があります。具体的に学ぶべき内容は下の表のとおりです。

内容 概要
デジタルマーケティング デジタルツールを活用したマーケティング戦略を理解し、実践する力を養います
データ分析 ビッグデータの活用方法や、データ分析ツールの利用方法を学びます
クラウドサービス AWSやGCPなどのクラウドサービスの活用方法を理解します

このようなDXに関する知識を習得することで、現代のビジネス環境に対応する力を身につけることができます。

英語

グローバル化が進む現代社会において、国境を越えたビジネスや情報交換には英語が必要です。そのために、英語をリスキリングすることも重要となっています。

例えば、リスキリングやキャリアアップを目指す人にとって、TOEICスコアは自身の英語能力を客観的に示す指標となります。多くの企業が採用基準や昇進の条件としてTOEICスコアを要求することもあり、高いスコアを持つことはキャリア形成において大きなアドバンテージとなります。

また、英語を学ぶことで海外の最新情報を直接キャッチできるようになります。これによって、仕事に関する最新情報を素早く手に入れることができるのです。

大学が提供するリスキリング講座3選

大学が提供するリスキリング講座を3つ紹介します。

東京大学

東京大学工学部は、社会人向けのオンライン教育プログラム「リスキリング工学教育プログラム」を提供しています。このプログラムでは、人工知能や起業家教育、次世代通信などの最先端の工学や情報を学ぶことができます。

具体的には、以下のような講座があります。

  • グローバル消費インテリジェンス(AI講座):AIを活用したグローバル消費市場の分析方法を学ぶ
  • アントレプレナーシップ:起業家精神を育み、新しいビジネスを創出するためのスキルを学ぶ
  • 次世代サイバーインフラ:次世代の通信やネットワーク技術を学ぶ
  • Python基礎:Pythonプログラミング言語の基礎を学ぶ

▼関連記事
IT分野のリスキリングの現状-1兆円のリスキリング支援策も紹介

横浜国立大学

横浜国立大学大学院国際社会科学府経済学専攻では、リスキリングプログラムを提供しています。このプログラムでは、経済学とデータサイエンスに必要な情報処理・統計分析能力を身につけることができます。

経済学コースでは、経済学の基礎から応用までを学びます。経済学の理論や政策、データ分析など幅広い分野を学ぶことができます。

また、データサイエンスコースではデータサイエンスの基礎から応用までを学びます。データの収集・整理・分析・可視化など、データサイエンスの基本的なスキルを身につけることができます。

リスキリングプログラムは社会人や大学院生を対象としています。経済学やデータサイエンスに興味のある方は、ぜひこのプログラムを検討してみてください。

東洋大学

東洋大学では、社会人向けのオンライン講座を多数提供しています。これらの講座はITやビジネス、語学など、幅広い分野をカバーしています。

例えば、IT分野ではPythonやJavaなどのプログラミング言語、データサイエンス、AIなどの講座が人気です。ビジネス分野ではマーケティングや経営、マネジメントなどの講座が人気となっています。

また、東洋大学では企業との連携によるキャリア支援にも力を入れています。例えば、paizaとの提携によって学生向けにプログラミングの学習機会を提供しています。また、企業の社員向けにはリスキリング研修を実施しています。

これらの取り組みにより、東洋大学は社会人のキャリアアップやスキルアップを支援しています。

リスキリングの支援策-補助金や助成金3選

補助金や助成金などのリスキリング支援策を3つ紹介します。

人材開発支援助成金

人材開発支援助成金は職務に関する専門的な知識や技能を習得させるための職業訓練を行う際に、訓練にかかるお金の一部を補助する制度です。厚生労働省が取りまとめています。

人材開発支援助成金には以下の7つのコースがあります。

  1. 人材育成支援コース
  2. 教育訓練休暇等付与コース
  3. 人への投資促進コース
  4. 事業展開等リスキリング支援コース
  5. 建設労働者認定訓練コース
  6. 建設労働者技能実習コース
  7. 障害者職業能力開発コース

人材開発支援助成金は、企業が従業員のスキルアップやキャリアアップを支援するために有益な制度です。この助成金を活用することで、企業は従業員の能力開発をより効果的に行うことができます。

▼関連記事
リスキリングの補助金・助成金6選-政府や自治体の支援策を紹介

母子(父子)家庭自立支援給付金-こども家庭庁

「母子(父子)家庭自立支援給付金」は、こども家庭庁が提供する補助金です。離婚や配偶者の死などで1人で子を育てる保護者が新たな技術や知識を習得し、より良い職に就くための支援に取り組んでいます。

例えば、リスキリング講座への参加費用や通学費用、子どもの保育費などが対象となっています。申請者の収入や家庭状況によって補助金額が異なるため、こども家庭庁の公式サイトをご確認ください。

申請方法は自治体によって異なります。そのため、事前に各自治体の窓口にて確認してから申請するようにしましょう。

とやま人材リスキリング補助金-富山県

 

富山県が提供する「とやま人材リスキリング補助金」は、県内の事業者が従業員に対して行うリスキリングの支援策です

対象者は中小企業の経営者や従業員の中で、新たな技能や知識を身につけることで事業の成長や自身のキャリアアップを目指す方です。また、補助対象となる教育訓練は20時間未満のもので、国の「人材開発支援助成金」の対象とならないものと限定されています。

申請期間は令和7年2月28日(金曜日)までのため、気になった方はぜひ調べてみてください。

▼関連記事
SDGs目標8の現状とは?-現状から課題解決のための取り組み事例まで解説

まとめ

リスキリング(学び直し)について、理解は深まったでしょうか。

リスキリングと似た言葉を2つ紹介しましたが、リスキリングの特徴は既存のスキルを新しいスキルに置き換えることでした。まずは、このポイントをしっかり押さえるようにしましょう。

また、現在は多くの大学がリスキリング講座を提供しており、今回はその中の3つの大学の事例を紹介しました。さらに、政府や自治体もリスキリングを支援するために助成金や補助金を支給しています。

リスキリングは自身のスキルや知識を見直し、新たな可能性を開くための手段です。皆さんもリスキリングを積極的に検討してみてはいかがでしょうか。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    新着記事

    SDGsをビジネスチャンスに|日本サニパックにとってサステナビリティとは

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    学校教育に求められるSDGs-学校教育の現状から文科省の取り組みまで徹底解説

    SDGs達成のために会社でできること|各目標から見つける取り組み例や簡単な取り組み例まで紹介

    《笑い×SDGs》吉本興業の取り組むSDGs|取り組みからSDGsをテーマにした賞レースまで

    ESGとCSRの違いを事例とともに徹底解説ーSDGsやCSVとも比較ー