電通が企業内の合意形成や駆動推進をサポートする 「サステナブルロードマップ」を提供開始

2023.05.26

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2023年5月26日 by 中安淳平

株式会社電通は、サステナビリティ関連の国内外のマクロトレンドや生活者の価値観・行動の変化と、企業が新たに開発する製品・サービスを“時系列”に沿った“一枚絵”で整理でき
る「サステナブルロードマップ」を開発し、2023年5月23日より提供を開始しました。このロードマップの活用によって、企業は、自社のサステナビリティビジネスをグローバルな視点で俯瞰的に把握し、社内の合意形成や意思決定をスムーズに進めることができ、さらには、具体的なアクションに向けた駆動推進ができるようになります。

近年、サステナブル経営に向けた取り組みが加速していますが、サステナブルシフト(サステナブルなビジネスへの転換)においては少なからず時間やコストがかかるため、企業内では「何から始めるべきか」「いつ投資すべきか」「どのタイミングでアクセルを踏むべきか」が決めきれず、取り組みが進みにくいという課題があります。

電通が開発した「サステナブルロードマップ」は、「潮流を把握する」「現状認識する]「発想する」「戦略をつくる」という4つの機能を持ち、企業内での合意形成や意思決定を促し、駆動推進を円滑化するためのツールです。具体的には、マクロトレンドとして①世界の動向・法令・規制、②日本の動向・法令・規制、③素材・技術・プロセストレンド、④業界・競合他社動向、の4つの要素と、生活者の⑦予測される価値観・行動の変容が記載されており、そこに⑤自社の取り組み、⑥自社が新たに開発する製品・サービスをプロットすることで、俯瞰性と一覧性、時系列を持ったサステナビリティビジネスのロードマップができます。
マップでは、外部環境と内部環境要因を鑑みて「いつ」「どのタイミング」で「何」を実施することが効果的かが可視化され、部門・部署を横断した取り組みが求められるサステナビリティビジネスにおいても、社内の合意形成を得やすくなります。その結果、投資・実行の両面においてサステナブルシフトの取り組みがスムーズに進みやすくなるという効果が期待できます。

すでに、日用品業界、食品業界、住宅業界、家電業界についてはロードマップのフレームがあり、その他の業界についても、順次拡大していく予定です。

今後も電通は、社会課題を共に解決するB2B2S※の実現に向けて、顧客企業のサステナブル経営の推進に貢献していくとしています。

 

※ 電通グループが掲げる経営方針。「B-to-B」のさらにその先にある「S」(ソサエティ)と向き合う、「B-to-B-to-S (Business to Business to Society) 」企業グループへ進化し、顧客企業との仕事を通じて、社会課題を共に解決することで、社会全体に中長期的に価値を生み出していく。

 

 

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    《完全網羅》SDGsの7つの問題点|現状の課題と解決策

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    新着記事

    SDGsをビジネスチャンスに|日本サニパックにとってサステナビリティとは

    省エネからSDGsへ|ブロンコビリーが取り組むサステナブルな取り組み

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    「ボトルtoボトル」の水平リサイクルを薬局で | 株式会社寺岡精工

    就活生のSDGsの認知率 95.9%、6割以上の学生が就職活動においてSDGsを意識|株式会社学情による調査

    JICA、廃棄プラスチックを無くす国際アライアンスとの連携を開始|国際協力によるプラスチック廃棄物管理体制の構築へ

    「2030年度までに温室効果ガス削減46%」経済界が賛同|経団連、日商が意見を表明

    「SDGsに貢献する企業ブランドランキング」発表|生活者から高い評価を受けた企業・業種は?