Apple社公式パートナー「Incase」の 『Charity Project』第2弾が2月1日よりスタート|不要バッグの寄付で店頭商品が10%オフに!

2023.02.15

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2023年2月15日 by 三浦莉奈

Incaseは1997年にカリフォルニア州で誕生したApple社公認のブランドであり、現在はグローバルに展開している。Incaseは「A better experience through good design(グッドデザインを通じてより良い経験を)」を信念としており、シンプルで軽快で効率的な製品を多く取り扱っている。

Incaseについて、詳しくはこちらから

Charity Projectの概要

Incaseは2022年夏に『Charity Project』をスタートさせた。不要になったバッグをリユースして災害支援に役立てると同時に、使用後の製品のライフサイクルをプラスに促す取り組みだ。今回は「Charity Project」の第2弾が2023年2月1日から3月31日の期間に行われる。第1弾とは異なり、どんなブランドのバックパックもリユースの対象となったことで、開催から2週間で購入者の6人に1人が利用している。

また、参加者は直営店「インケース新宿」の店頭アイテム全品をその場で10%割引にて購入できる。

「10 years of responsible design」 ~これまでの10年と、これから~

Incaseは“Responsible design.”というテーマのもとプロジェクトを行っている。バック寄付から災害支援をするために、革新的なリサイクル素材の使用やCO₂排出量を削減するためのモノ作り、森林保護を考えたプロジェクトへの参画を行っている。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    新着記事

    会社の成長が社会問題の縮小に|ユーグレナのサステナブルな経営

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    東京・大田区「BIGFUN平和島」で体験型教育イベント「キッズフリマ」を4月22日(土)・23日(日)に開催!

    廃棄物に新機能を金継ぎする「未来のアップサイクル」プロジェクト始動|necomimi開発者の新プロジェクト 4/4(火)よりみなとみらいで展示会を開催

    世界の発電源、再生可能エネルギーの割合が約4割に|国際再生可能エネルギー機関が報告書を公開

    ビューティーブランド『ON&DO』がトークセッションを開催|ゲストは時代をリードする女性たち

    大豆ミートでみていく日本の食品業界|「大豆ミートも肉の日デビュー」イベント

    千葉ジェッツふなばし、5月1日、2日にフードドライブを実施|地域コミュニティ単位で貧困問題の解決へ