フェアトレードと服-課題やブランド紹介、サステナブルとの違いも解説

#フェアトレード#持続可能#開発途上国 2023.05.27

この記事をSNSでシェア!

 

フェアトレードと服の関係性を知っていますでしょうか?

「フェアトレード」とは公正な貿易の継続によって途上国の生産者の生活を支える取引です。フェアトレードの商品は食品だけでなく、服にも関係しています。
フェアトレードと服にはどんな関係があるのでしょうか。

今回はフェアトレードについての定義や基準、フェアトレードと服の関係性について紹介すると共に、フェアトレードブランドについても紹介します。

【この記事でわかること】

フェアトレードの意味や現状について紹介

フェアトレードは各国で注目されています。
「フェアトレード」という言葉は社会で認知されつつありますが、どのような取り組みがあるのでしょうか。

ここでは、フェアトレードの意味や現状について紹介します。

フェアトレードとは

フェアトレードとは、公正な貿易の継続によって途上国の生産者の生活を支える取引です。フェアトレードの取り組みは「持続可能な生産消費の推進」につながります。フェアトレードの商品は食品や服など、さまざまな商品が存在します。

この記事では、フェアトレードが取り組んでいる「服」を取り上げて解説します。

▼関連記事
フェアトレードとSDGsの関係とは?-企業や個人の取り組みも解説

▼参考
フェアトレード | 社会の取り組み | イオンのサステナビリティ

フェアトレードの基準

ここでは、フェアトレード基準の1つとして国際フェアトレード基準の原則について紹介します。国際フェアトレードの経済的基準では「フェアトレード価格の保証」、社会的基準では「安全な労働環境」、環境的基準では「農薬・薬品の使用削減と適正使用」が設けられています。
フェアトレード最低価格の保証は、生産地域の経済状況と買い手側の意見を考慮し、産品や生産地ごとに明確に設定されています。

フェアトレードの基準は「貿易のしくみをより公平・校正にすることで、発展途上国の生産者や労働者が自らの手で貧困から脱却し、地域社会や環境を守りながらサステナブルな世界を実現すること」を目標に作成されています。

サステナブル
サステナブルとは「持続可能な」「維持できる」を表します。環境破壊や自然災害などの環境問題を解決するための「持続可能な社会」の構築に活躍しています。

▼関連記事
フェアトレードの5つの問題点とは?-普及が進まない理由も徹底解説 | SDGs CONNECT

フェアトレードとサステナブルの違い

フェアトレードとサステナブルの意味は混同されがちです。ここではフェアトレードとサステナブルの違いについて説明します。

サステナブルは「持続可能」を目標としていますが、フェアトレードでは「発展途上国の貿易を支える」といった明確な目標があり、「フェアトレードを持続させることで発展途上国を自立させる」ことをねらいとしています。そのため、フェアトレードはサステナブルの要素を含んだ取り組みです。

フェアトレードとサステナブルは類似していますが、それぞれに異なる目標があります。

▼関連記事
企業がフェアトレードに取り組むメリット3選-企業一覧や事例も紹介 | SDGs CONNECT

▼参考
国際フェアトレード基準|フェアトレードとは?|fairtrade japan|公式サイト

日本でのフェアトレードの認知度

日本でのフェアトレードの認知度は、約3人に1人の割合です。

2019年に「一般社団法人フェアトレード・フォーラム」が全国の1108人(15〜69歳)を対象に調査したところによると、フェアトレードの認知度は32.8%でした。
一方で、ヨーロッパでのフェアトレードの認知度は80%以上あり、日本は海外の認知度を大きく下回っています。

日本でフェアトレード商品が普及しないのは、一般の商品に比べて高価だからです。通常、フェアトレード商品は途上国の経済を支えているため、高価に取引されます。商品が高価である具体例として、日本の商品である板チョコが100円である一方、フェアトレード商品の板チョコは3倍の価格で取引されています。

価格面で見てしまうと、日本でフェアトレード商品が普及しづらいのが課題点です。

▼参考
調査研究 – 一般社団法人日本フェアトレード・フォーラム

3倍の値段なのに売れる?!チョコレートの秘密 | SMART CITY NEWS(スマートシティニュース)

フェアトレードと洋服

「フェアトレード」では洋服や食品、スポーツのボールなど、幅広く商品展開しています。
今回は、フェアトレードと洋服の関係性やできごとについて紹介していきます。

ラナ・プラザ崩落事故

ラナ・プラザ崩落事故は2013年4月24日にバングラデシュのシャバールで8階建てのビル「ラナ・プラザ」で起きた崩落事故です。ラナ・プラザ崩落事故では4000人もの被害者を出し、「ファッション史上最悪の事故」と呼ばれています。

なぜファッション史上最悪なのでしょうか。
ラナ・プラザには、27社のファッションブランドの縫製工場が含まれていました。しかし、建物の安全管理が行き届いておらず、事故の前日に建物の損傷が確認された際も、建物の管理者は警告を無視し、労働者に対して「翌日まで帰宅するな」と命令しました。その結果、建物は崩落し工場で働いていた労働者は事故に巻き込まれてしまったのです。

さらに崩落事故後に、ラナ・プラザがスウェットショップだということが明らかになりました。
グローバルに展開しているブランドが低賃金かつ劣悪な環境で働かせることを黙認しており、労働組合の結成も認められていなかったのです。

スウェットショップ
スウェットショップとは、低賃金かつ劣悪な労働条件で働かせる工場を表します。
米国の労働省では「2件以上の労働法規に違反している工場」と定められています。
労働法規には、セクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどが含まれています。
▼参考
スウェットショップとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

▼関連記事
フェアトレードの仕組みとは?-背景にある4つの問題も解説 | SDGs CONNECT

▼参考
ラナ・プラザ崩落事故(ダッカ近郊ビル崩落事故)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

アパレル業界におけるフェアトレードの重要さ

アパレル業界ではフェアトレードが重要視されています。
ここでは、フェアトレードが重要視されている理由を説明します。

フェアトレードが重要視されている理由は

  1. 農民や労働者の生活改善
  2. 持続可能な農業
  3. 公正な貿易関係の維持

が挙げられます。

▼関連記事
フェアトレードの5つの問題点とは?-普及が進まない理由も徹底解説 | SDGs CONNECT

企業がフェアトレードに取り組むメリット3選-企業一覧や事例も紹介 | SDGs CONNECT

農民や労働者の生活改善

フェアトレードは、農民や労働者の生活改善に貢献しています。
フェアトレードは、発展途上国の生産者の生活水準を改善するために、公正な価格で取引します。よって、適切な賃金を安定した収入を約束し、労働者や生産者の生活を支えるため、発展途上国での貧困削減にも繋がります。

持続可能な農業

フェアトレードでは持続可能な農業を生み出しています。
サステナブルとも関係していますが、持続可能な農業を継続することで、環境に対して責任を持った農業を促進できます。

公正な貿易関係の維持

フェアトレードは公正な貿易関係の維持に役立ちます。
貿易では、経済格差がある場合、不公正な取引が生じてしまいます。しかし、フェアトレードは公正な価格設定や貿易ルールが設定されているため、不公正な取引を改善できます。フェアトレードには発展途上国と先進国間の貿易を公正にする役割があります。

フェアトレードファッションの課題点2選

現在のフェアトレードファッションには課題があります。
ここでは、フェアトレードファッションの課題点について説明していきます。

フェアトレード商品は値段が高い

フェアトレードファッションは一般の商品と比べ値段が高いです。

しかし、理由もなく高値で取引されているわけではありません。フェアトレードの商品は発展途上国の経済を支える目的があるためです。その結果、価格競争で目立ってしまうのです。

フェアトレード商品と安価で大量生産することを目的とした商品を比べるのは不適切であり、注意するべき点です。フェアトレード商品は発展途上国で生産されたひとつのブランドとして考えることが適切です。

▼関連記事
フェアトレード食品を買う時のポイント3選-購入サイトや店舗も紹介 | SDGs CONNECT

品質の維持-品質のばらつきがある

フェアトレードの商品は、品質維持を課題としています。

フェアトレードの商品は、生産者の手によって生産されるため、商品の品質にばらつきが出る場合があります。また、最低価格が保証されることにより、品質の高い商品を生産する向上心を保ちにくくなってしまうのです。

この課題は、品質を維持するために技術を磨くことのできる環境を用意することで改善できます。

▼関連記事
フェアトレードが普及しない理由5選-普及に必要な取り組みも解説

フェアトレードブランド4選

フェアトレードには複数のブランドがあります。
ここでは、フェアトレードのブランドを4つ紹介します。

People Tree-英国発のフェアトレード・オーガニックブランド

フェアトレードブランド1つ目の紹介は「People Tree」です。

People Treeは英国発のフェアトレード・オーガニックファッションブランドです。
PeopleTreeの特徴は、「エシカルサプライチェーンを持ち、環境に配慮した商品提供」です。
オンラインショップで購入でき、おすすめのコーデのブログなどが公式サイトで閲覧できます。
価格帯は5000円〜で、素材やビジュアルにこだわった商品展開をしています。

▼商品購入ページはこちらから
ピープルツリー

サプライチェーン
サプライチェーンとは、製品の原材料の調達から販売に至るまでの一連の流れを表します。
日本語で表すと「供給連鎖」です。

 

エシカル
エシカルとは、「倫理的な」「道徳的な」を表します。エシカルファッションではフェアトレードの要素を多く取り入れています。エシカルファッションは「環境を破壊しない」「労働者から搾取しない」といったエシカル消費の考え方に配慮しています。

シサム工房-服との出会いをフェアトレード月間で

フェアトレードブランド2つ目の紹介は「シサム工房」です。シサム工房は1999年にフェアトレードショップとして創業されました。実店舗だけでなく、オンラインショップからも商品を購入できます。

シサム工房の特徴は、商品販売だけでなく、フェアトレードを認知してもらうために取り組みをしていることです。5月はフェアトレード月間としてイベントを開催しており、「ご来店のお客様全員にフェアトレードと出会っていただく」をあいことばとしています。

価格帯は6000円〜で、商品の品質についても公式サイト内のブログで紹介されています。

▼商品購入ページはこちらから
​​シサム工房

BEAMS-フェアトレードの認知を「つづく服。」プロジェクトで

フェアトレードブランド3つ目の紹介は「BEAMS」です。
BEAMSでは、9月29日を「つづく。服の日」に制定し「つづく服。」プロジェクトを実施しています。「つづく服。」プロジェクトでは衣料品の回収、フェアトレードの情報発信、こどもの服リメイクイベントが開催されました。

フェアトレードの情報発信として、グアテマラのアクセサリーブランド「WAKAMI」とコラボ商品の発売を発表しています。ブレスレットをはじめとしたアクセサリーは、現地のマヤ民族の女性たちが一本一本手作業で作成しており、フェアトレードの活動に貢献しています。

BEAMSからコラボで発売されているブレスレットの価格帯は4000〜で、特徴は商品の色やサイズが豊富です。

▼商品購入ページはこちらから
BEAMS

▼「つづく服」プロジェクト
「つづく服。」 – BEAMSが考える、これからのこと。

tennnen(天然)-「人と環境にやさしいモノづくり」でフェアトレードを支える

フェアトレードブランド4つ目の紹介は「Oblekt」です。Oblektのコンセプトは「人と環境にやさしいモノづくり」です。

Oblektの特徴はフェアトレードの活動として労働環境の解決に取り組んでいます。労働環境の解決に関する取り組みについては以下の通りです。

CSR調達行動規範14項目

  1. 人権の尊重
  2. 結社の自由と団体交渉
  3. 強制労働の禁止
  4. 児童労働の禁止
  5. 差別の禁止
  6. ハラスメントと虐待の禁止
  7. 労働安全衛生
  8. 労働時間の厳守
  9. 報酬の規定
  10. 報復行為の禁止
  11. 地球環境の保全
  12. 公正で透明性のある取引
  13. サービスや商品の品質と安全性の確保
  14. 情報の開示

▼フェアトレードの取り組みについてはこちら
CSR調達|フェアトレード|豊島株式会社

▼商品購入ページはこちらから
oblekt(オブレクト)公式通販 | Re:Circulet(リサーキュレット)

サステナブルブランドについても紹介

フェアトレードは発展途上国の貿易を支援し、自立を促すことを目指しています。一方、サステナブルは持続可能性を追求することを目標としています。フェアトレードブランドでは、サステナブルの要素を含みながらも、より具体的な貿易の公正さや発展途上国への支援に焦点を当てた商品を展開しています。

ここではフェアトレード以外のサステナブルな要素を取り入れたブランドを紹介します。

H&M-持続可能をサステナブルファッションで

近年は、フェアトレードブランドだけでなく、サステナブルブランドも注目されています。

H&Mでは、地球環境に配慮された、リサイクル素材のジャケットやパンツを商品展開し、持続可能な取り組みをしています。持続可能な取り組みをしているH&Mはサステナブルブランドと言えます。

▼商品購入ページはこちらから
リサイクル素材の装飾 | H&M

私たちにできること-フェアトレード洋服の購入

フェアトレードは食品だけでなく、ファッションにも広がっています。フェアトレード洋服を買うことで、生産者の生活や適正な労働環境の整備を支援することができます。

私たちにできることは、フェアトレード洋服商品を買うことです。また、フェアトレードの取り組みやその意義について知識を深め、フェアトレード洋服購入検討の意識を高めることも大切です。積極的にフェアトレード洋服を買って、私たち自身ができる範囲で支援することが、社会的責任を果たすことにつながります。

最近では、フェアトレードに取り組むブランドも増え、フェアトレード洋服の選択肢も多くなってきています。つまりフェアトレード商品だけでも十分にファッションを楽しむことができるのです。また、洋服を買う際には、フェアトレードのロゴが付いた商品を探してみるのも一つの方法です。

▼関連記事
​​フェアトレードで児童労働問題は解決する?問題の現状やできることを解説 | SDGs CONNECT

まとめ

フェアトレードと服の関係性について新しく知ったことはありましたでしょうか?

日本国内でフェアトレードの認知度をあげるためには、フェアトレードの仕組みについて理解し、発信していくことが重要です。

フェアトレードの認知度を高めることで、よりよいフェアトレード商品の開発や品質の向上につながります。また、私たちがフェアトレード商品を購入することで生産者の商品開発に対するモチベーションが向上します。

まずは、身近なフェアトレード商品から手にとってみてはいかがでしょうか?ぜひ洋服のお買い物の際はフェアトレード商品も探してみてください。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    《完全網羅》SDGsの7つの問題点|現状の課題と解決策

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    新着記事

    SDGsをビジネスチャンスに|日本サニパックにとってサステナビリティとは

    省エネからSDGsへ|ブロンコビリーが取り組むサステナブルな取り組み

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    企業がSDGsの認定を受ける際に必要な手順は?|実例も紹介