強制労働や人身取引を禁じるILOの議定書に50ヵ国が批准|「現代の奴隷制」に苦しむ2500万人を救うために

#SDGs目標8 2021.03.22

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年3月22日 by 佐野 太一

引用:shaadjuttのfreepik

国際労働機関(ILO)は3月17日、「50 for Freedom(自由のための50カ国)」キャンペーンが当初目標を達成したことを発表した。

このキャンペーンは、強制労働や人身取引の防止、被害者保護などを求める「1930年の強制労働条約の2014年の議定書」を少なくとも50カ国に批准してもらうために、2015年から実施されてきた。17日にスーダンが批准した時点で、この目標が達成された。

キャンペーン開始以降、これまで世界中から7万人近くが議定書の批准・実施の呼びかけに対する支持を表明。日本は政労使ともに議定書の採択には賛成したものの、2021年3月現在、批准には至っていない。

批准国一覧はこちら


引用:国際労働機関YouTubeチャンネル

ガイ・ライダーILO事務局長は、「強制労働、人身取引、児童労働、現代の奴隷制から自由な未来を、私たちはともに形作らなくてはいけません。なぜなら、私たちが望むより良い日常において、強制労働は存在し得ないからです」とコメントした。

最新の世界推計によれば、2500万人もの人々が人身取引の被害にあったり、債務奴隷( 親の借金を返済するため、子どもが貸し手の家に住み込んで働くこと)として拘束され、労働を強いられている。

SDGsゴール8「働きがいも経済成長も」では、ターゲット8.7として「強制労働を根絶し、現代の奴隷制、人身売買を終らせるための緊急かつ効果的な措置の実施、最悪な形態の児童労働の禁止及び撲滅を確保する」ことが掲げられている。

当然、どの国が、あるいは何ヵ国が議定書を批准したか否かの議論に終始するのでは、まるで意味がない。2500万人を救うためには、一刻も早く具体的なアクションを計画し、実行する必要がある。

ゴール8について詳しく解説した記事はこちら。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    IoTを活用し、食品残渣を堆肥として再生・活用させた野菜が販売中|サミット株式会社

    TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、海洋ごみから再生されたポリエステルを原料に使用したファッションブランド「MALIBU SHIRTS」の販売を開始

    就活生のSDGsの認知率 95.9%、6割以上の学生が就職活動においてSDGsを意識|株式会社学情による調査

    自民党が「LGBT法案」了承見送り|「性差別」表現めぐって

    【フードロス削減】生ゴミ由来のキウイと廃棄予定のビールでできたカクテル!?バーテンダー世界王者が作るSDGsカクテルが登場

    生物多様性の達成状況を分析した報告書の日本語版が公開|国内の議論における指標の1つに