スタイリングライフ・ホールディングスが「従業員が歩いて企業のCO2排出量抑制を目指す」

##SDGs目標13##SDGs目標3#SDGs 2022.11.18

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年11月18日 by 根上聡太

株式会社スタイリングライフ・ホールディングスは、株式会社CUVEYESが開発した「法人版-SPOBY脱炭素ウォーク」を導入し、従業員2,000名の通勤による脱炭素活動をしました。

取り組みの概要

株式会社スタイリングライフ・ホールディングスは、グループ全体で環境保全に配慮することを経営理念として掲げており、その活動の一環として、従業員2,000名の通勤による脱炭素に取り組みます。この取り組みによって脱炭素社会の実現だけでなく、社会への啓蒙・意識づけに寄与したいと環境保全活動に対する意気込みを表明し、SDGsの持続可能な開発目標13の達成を目指しています。歩行や自転車移動により、CO2排出量抑制だけでなく、健康増進の効果も期待され、従業員のエンゲージメント向上にも寄与することで、SDGsの持続可能な開発目標3の達成を目指しています。

SPOBYについて

「SPOBY」は、本来乗り物に乗って移動すべき距離区間を、歩行または自転車で移動したときの二酸化炭素抑制量を計算し、可視化する唯一のアプリサービスです。

勤務時間の脱炭素量・リモートワーク時の排出抑制量をスコア化し、法人の環境パフォーマンスデータにおけるCO2オフセット量の算出を可能とします。人の活動量増進に繋がるため、「脱炭素」だけでなく「健康」にも寄与するソリューションツールとなります。

出典:SPOBY

脱炭素の取り組み

アプリで測定された活動量や二酸化炭素排出抑制量のデータは、タイムリーに集計され、管理画面上に表示されます。それにより、環境負荷改善への目標設定、定期的な見直しが可能となり、従業員は日常的に環境保全活動に取り組むことができます。

出典:SPOBY

出典:https://spoby.jp/index.html

その他概要

▼【サービス概要】

サービス名:SPOBY(スポビー)

アプリ対応機種 :iOS/Android

サービスURL:https://spoby.jp/index.html

E-Mail:info@spoby.jp

▼【株式会社CUVEYES について】

CUVEYESは、スマホアプリの力で、SDGsの実現を目指す企業です。

代表者名代表取締役 最高経営責任者 夏目 恭行

本社所在地:東京都中央区日本橋横山町6-14 日本橋 DMビル 5階

事業内容:健康増進・脱炭素推進事業

URL:https://cuveyes.com/index.html

▼【株式会社スタイリングライフ・ホールディングスについて】

価値観が変化するいつの時代においても、お客様が求める「自分らしいライフスタイル」「新しい自由な生活スタイル」のために、価値ある新しい商品提案やモノ作りを続け、心地よく楽しい時間を過ごせるショップやサロンなどの空間とサービスを提供することに努める企業です。

 代表取締役 執行役員社長 北村 博之

本社所在地東京都新宿区北新宿-21-1 新宿フロントタワー

URL:https://www.stylinglife.co.jp/

 

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    ホテルインディゴ箱根強羅、サステナブルプランの販売開始|箸作り体験やエシカルダイニングなどサステナブルな体験を提供

    ポイントサイト「モッピー」 SDGs寄付プラットフォーム「モッピー×SDGs」を開設

    大豆ミートでみていく日本の食品業界|「大豆ミートも肉の日デビュー」イベント

    経済産業省、M&A支援機関に係る登録制度を創設

    女性と社会に気づきを与えるキャンペーン「egg week」開催決定|女性活躍を支援するプロジェクト「W society」

    『新語・流行語大賞』に「SDGs」「ジェンダー平等」などがランクイン -2021年はSDGs元年?

    『大東建託グループ SDGsアワード2021』で地域課題に挑む|7つの施策を実施