「ジェンダーギャップ指数2021」日本は120位|世界経済フォーラムが各国の男女格差を分析したレポートを発表

#SDGs目標5 2021.04.06

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年4月6日 by 佐野 太一

引用:himawariinの写真AC

世界経済フォーラム(WEF)は3月31日、「グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021」として各国の「ジェンダーギャップ指数」を発表した。

ジェンダーギャップ指数とは、「経済」「教育」「医療」「政治」の4つの分野、14項目における男女格差を示す指数のこと。WEFは、この指数を2005年から毎年発表している。

ランキングにすると、日本は156カ国中120位(前年121位)。主要7カ国(G7)では前年に引き続き最下位という結果になった。分野別では医療が65位、教育が92位、経済が117位という順位に対し、政治が147位と大きく足を引っ張った。衆議院議員における女性議員の割合の低さなどが評価に影響したと見られている。

世界で最も男女平等な国はアイスランド(前年1位)。2位以降はフィンランド、ノルウェー、ニュージーランド、スウェーデンと続き、北欧諸国が上位を占める結果となった。

総合指標が大きく改善されたのは、リトアニア、セルビア、東ティモール、トーゴ、アラブ首長国連邦の5カ国。少なくとも4.4ポイント以上、ジェンダーギャップが縮小した。特に東ティモールとトーゴは経済の指標を17ポイント以上も改善している。


引用:グローバル・ジェンダー・ギャップ・レポート2021

WEFによると、新型コロナウイルスによるパンデミックが各国の男女格差の解消にかかる時間に大きな影響を及ぼし、格差が完全に解消されるまでにかかる年数は99.5年から135.6年に増加した。女性の方が高い割合でロックダウンによる雇い止めを受けやすい職種で雇用されていることが一因とされている。

世界経済フォーラム取締役のサーディア・ザヒディ氏は、「パンデミックは、職場と家庭の両方で男女の平等に根本的な影響を与えています。この現状を変えるには『未来の仕事』、つまり新興のテクノロジー分野で女性が活躍することが極めて重要です。パンデミックからの復興への過程に、ジェンダー公正を組み込むべきなのです」と述べた。

男女格差の是正はSDGsにおいても当然、ゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」として達成が目指されている。今回のレポート発表で日本社会における男女格差の大きさが改めて明るみに出たが、日本オリンピック委員会(JOC)の森喜朗元会長による女性蔑視発言などが国内外で注目されているのはご存知のとおり。私たちがいかに旧来的な価値観に根差すこの問題の解決に取り組むのか、世界中が注目している。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    《実は存在した?》SDGs18番目のゴールの噂|都市伝説と実際のゴール

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    ファーストリテイリング、サステナビリティレポートを発表|「服のチカラを、社会のチカラに。」の実現に向けた取り組み

    スポーツイベントとして国内初となる「サーキュラリティ評価」の結果を楽天が発表

    就活生のSDGsの認知率 95.9%、6割以上の学生が就職活動においてSDGsを意識|株式会社学情による調査

    房総半島沖の海底に大量のプラスチックごみ|JAMSTECが発表