株式会社 読売広告社は、住民が愛着や誇りを感じている地域の文化や伝統を「シビックプライド」醸成のための「資産」ととらえ、それらを活用したプロダクトをつくる「YOMIKO CIVIC PRIDE ACTION」プロジェクトを始動させました。
アクションの第一弾として、青森県の竹浪比呂央ねぶた研究所および、株式会社ポックと協働して「ねぶたのかけら」(実際に運行されたねぶたの彩色和紙の希少な端切れ)をアップサイクルした「シビックプライド名刺入れ」をこのたび企画・デザイン・制作しました。 すべて色やデザインが異なる、それぞれが世界で一つだけの名刺入れとなっています。
シビックプライドとは
都市(まち)や地域に関係する人々が、まち・地域に対してもつ「誇り」や「愛着」のことです。「郷土愛」とは少しニュアンスが違い、例えば、地域の文化や歴史を理解し、守り伝えるために行動したり、地域のイベントやコミュニティに参加して地域の活性化に貢献するなど、自分自身が関わって地域をより良くしていこうとする、当事者意識に基づく自負心のことを指します。人口減少社会において、市民一人ひとりが誇り高く、喜びをもって生きることができる都市や地域を実現するために、「シビックプライド」が注目されています。
※「シビックプライド/Civic Pride」は、株式会社読売広告社の登録商標です。
プロジェクトの背景と詳細
普段なかなか目で見ることのできない「シビックプライド」を形にし、身につけられるプロダクトとして生まれ変わらせることで、使うたびに地域と自分とのつながりを感じられる「シビックプライドの“よすが”=心のよりどころ、寄す処、縁」にしたい、という想いからこのプロジェクトは始まりました。
全国の地域に息づいている、文化や伝統といった「シビックプライド資産」を活用したプロダクト制作の第一弾として、青森県の竹浪比呂央ねぶた研究所および株式会社ポックの協力を得て「ねぶたのかけら」を使った名刺入れを制作しました。
祭りが終わると解体され、産業廃棄物として捨てられてしまうねぶたの「かけら」(実際に運行したねぶたの彩色和紙の希少な端切れ)を、青森の「シビックプライド資産」として捉えなおし、名刺入れへとアップサイクルしました。
自分を紹介するときに取り出すものであり、胸ポケットに入れて持ち歩く名刺入れは、心に、心臓に一番近いところにあるプロダクトとも言えます。そこに「ねぶたのかけら」を取り入れることで、目にふれるたびに青森と自分とのつながりを感じたり、たとえ青森を離れたとしても、この名刺入れが心の“よすが”になる。そんな想いを込めてつくったのが、この「シビックプライド名刺入れ」です。実際に運行したねぶたの彩色和紙から切り取ったかけらを使用しているので、すべて色やデザインが異なる、それぞれが世界で一つだけの名刺入れとなっています。
今後は、第一弾の青森県をはじめ、他の自治体とも協働し、シビックプライドアクションとして広めていく予定です。
SDGs connectディレクター。企業のSDGsを通した素敵な取り組みを分かりやすく発信していきたいと思います!