日本初グリーンジョブの祭典「GRACE GREEN DAY 2022」開催|大学生と企業が繋がる機会を提供

#ESG#サスティナブル#地方創生#気候変動 2021.10.24

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年10月24日 by 大森令賀

引用:valuepress

株式会社グレイスは、日本初となるグリーンジョブの祭典「GRACE GREEN DAY 2022」の第1回を2022年2月26日に開催する。

キャリア支援を目的としたイベントで、環境やサステイナビリティに関心を持つ大学生と企業が繋がる機会を提供する。それに伴い、グリーンジョブ関連事業、ESG経営、SDGs推進に取組み、若者のキャリア支援に意欲的な企業・団体を募集中だ。

「全国のグリーンジョブと出会える企業ブース」出展ご案内の資料ダウンロードはこちら

SDGsが重要視されている今、企業経営においてもESGやサステイナビリティがテーマとなっている。これからの職業選択は「グリーンジョブ」が重要で、持続可能な社会の実現はグリーンジョブを担う人材にかかっている。本イベントでは、社会システムや経済モデルの公正な移行を実現する原動力となり得る人材の育成に貢献する。

CHECK!!
グリーンジョブとは環境に有益な商品・サービスの提供、また企業において環境に配慮した持続可能な生産プロセスに貢献できる仕事のこと。

イベント詳細は以下参照。

■テーマ
気候変動対策、サステイナビリティ・ESG経営、サーキュラーエコノミー、地方創生とSDGs

■プログラム
1.業界有識者による基調講演で最新動向を学ぶ
2.現役コンサルタントのトークセッション
3.全国のグリーンジョブと出会える企業ブース
4.SDGs推進担当者を体験できるグループワーク
5.グリーンジョブの第一線で活躍する社会人による個別キャリア相談

■開催概要
日時:2022年2月26日 12時〜17時
場所:東京コンベンションホール 5階フロア
対象:大学生(学年不問) 大学生のキャリア支援を担当する大学教員も歓迎 定員300名参加企業:グリーンジョブ関連事業、ESG経営、SDGs推進に取組み、若者のキャリア支援に意欲的な企業・団体(企業規模、業種、地域不問)

大学生に働きかける取り組みは大学内でも行われているが、これからの未来を担う大学生のSDGsについて触れる機会が増えることは、大学生の成長にもつながりより良い社会の実現にも貢献する。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    TBMが提供するLIMEX、統合報告書に採用

    スポーツイベントとして国内初となる「サーキュラリティ評価」の結果を楽天が発表

    Indeed Rainbow Voice 2023|LGBTQ+の人々のリアルを伝えるライフマガジン『BE』第 2 弾の制作が決定!

    多様性がテーマの芸術祭「True Colors Festival」の開催が決定|個性のコラボレーションを実現するパフォーミングアーツの魅力とは

    トヨタ、SDGs推進に向けた「Woven Planet債」発行で最大5000億円の調達へ|ウーブン・シティ開発にも資金投入

    Getty Images、サステナビリティに関する消費者意識の最新データを発表|今求められているビジュアルコンテンツとは