食に関する日仏共同文書に合意|バランスの取れた食事の重要性を呼びかける

#SDGs目標2#健康#持続可能 2021.07.27

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年7月27日 by 佐野 太一

野上農林水産大臣は7月26日、フランスのドゥノルマンディー農業・食料大臣と会談し、バランスの取れた食生活及び食文化を重視することなどを目的とする共同文書に合意した。

今回の共同文書の合意に至った背景としては、日仏両国の食に対する意識の高さが挙げられる。国連食料システムサミットのプレサミットにおいて、日仏両国は食料システムの持続可能性向上に向け、食生活に目を向ける必要があるとの立場を共有していた。食文化がユネスコ無形文化遺産に登録されている両国が、先陣を切ってこの視点を世界に呼びかけるため、今回の合意に至った。

今回の共同声明では、安全で栄養価の高い食品に基づくバランスのとれた食生活の重要性と、食文化的への配慮の必要性が強調されており、今後開催される国連食料システムサミットでの議論への反映が期待される。

CHECK!!
国連システムサミットとは、SDGs達成のためには持続可能な食料システムへの転換が必要不可欠だという考えに基づき開催される国連主催のサミット。ここでの食料システムは、食料の生産、加工、輸送及び消費に関わる一連の活動のことを指す。

今回合意された共同文書の主な内容以下。

  • 食料システムの持続可能性のためには、持続可能な方法で生産され、安全で栄養価の高い多種多様な食品を元としたバランスの取れた食生活を推進することが重要であること
  • バランスの取れた食生活の推進は、伝統的な各地域の知識や、エビデンスと科学に基づくべきであり、各地域の食文化に最大限の注意を払うべきであること
  • 日仏それぞれの食生活ガイドラインや食育の経験を共有することで、世界の食料システムの持続可能性に貢献可能であること

なお、食料システムの持続可能性への取り組みは、SDGs目標2「飢餓をゼロに」にの達成に貢献する。バランスの取れた食生活や、地産地消は誰でも意識して実行できる。持続可能な食料システムを構築する上で、私たち1人ひとりの行動も重要になるだろう。

【参照ページ】https://www.maff.go.jp/j/press/y_kokusai/kikou/210726.html

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    Apple社公式パートナー「Incase」の 『Charity Project』第2弾が2月1日よりスタート|不要バッグの寄付で店頭商品が10%オフに!

    クロス・マーケティング社がSDGsに関する調査を発表 ー認知・興味関心編ー

    デザインスタジオCULUMU、富士通ラーニングメディアと”D&Iから考えるビジネスデザインワークショップ”研修プログラムを提供開始

    サーキュラーエコノミーの創出『hide k 1896 コンポジット・テキスタイル展 2021』開催

    タレント・千秋がプロデュースする新ブランド「エリアCC」が発表|かわいい×サステナブルなエシカルジュエリーを販売

    「2030年度までに温室効果ガス削減46%」経済界が賛同|経団連、日商が意見を表明