九州大学昆虫食、カイコクッキー販売開始|国立大学法人九州大学

#SDGs#食品 2022.11.18

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年11月18日 by 市川 佳歩

九州大学は、2022年、創立111周年を迎えました。これを機に、本学がもつ様々な「総合知」と展開可能性を学内外に発信するキャンペーン「VISION EXPO」を実施しています。
九大グッズの開発もその中の1つの企画としており、本学の教育研究を「デザイン」の力で、より魅力的に世の中に発信することを目指し、本学で100年続く研究である「カイコ」を活用したカイコクッキーを制作することになりました。

概要

九州大学ではワクチン開発などカイコで様々な研究を進めておりますが、もっと九州大学の研究を身近に感じてもらいたい、カイコの奥深さを知ってもらいたい、との思いでカイコを選び、芸術工学部及び芸術工学府の学生が、芸術工学研究院の杉本美貴准教授の指導の下、農学研究院の研究者とも協力して、今年3月から制作を開始、商品のコンセプトから考えました。当初は、11月5日、6日開催の九大祭及びアカデミックフェスティバルにおいて販売を開始する予定でしたが、第1弾は10月31日(月)より、第2弾は11月4日(金)より販売を開始いたします。

第1弾「九大カイコクッキー」

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000111118.html

■販売者:九大生協
■価格等:1箱(6枚入り)648円(税込)。賞味期限は60日。
■特徴:①九大産カイコ及びレーズン(BK シードレス)を使用した、九大ならではの商品にしている。
②段ボール風パッケージデザインにより、九大で育てられたカイコが産地直送されているような様子を表現。
③カイコやレーズンの素材が引き立つ手作り感のあるクッキー。
■発売開始日・販売場所:令和4年10月31日(月)
・伊都キャンパス
九州大学生協(皎皎舎店、ウエスト5号館店、イースト1号館店
伊都コンビニ店(ウエスト2号館)、ビッグどら店)
(セブンイレブン九州大学店(生協が運営)は11月7日以降に販売開始)
・馬出キャンパス(九州大学生協 医系購買書籍店)

令和4年11月1日(火)
・大橋キャンパス及び筑紫キャンパスの生協店舗

第2弾「九大カイコのウン入りクッキー」

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000111118.html

■販売者:エリー株式会社
■価格等:1ケース(20個入り)680円(税込)。賞味期限は60日。
■特徴:①普段は捨てられてしまうフンを有効活用し、大学内でカイコを飼育している九州大学だからこそできるクッキーとしている。
②花形のフンをイメージした可愛らしいクッキーで、フンが花形であるカイコの面白さを伝える。
③無農薬の桑の葉のみ食べて育ったカイコのフンは独特な香味を有している。香りが良く、クッキーとの相性もよい。(蚕のフンは蚕沙(さんしゃ)と呼ばれ、お茶などに利用されてきた食材です。)
■発売開始日・販売場所:令和4年11月4日(金)
・伊都キャンパス
九州大学生協(皎皎舎店、伊都コンビニ店(ウエスト2号館))
令和4年11月7日(月)
・伊都キャンパス
九州大学生協(ウエスト5号館店、イースト1号館店、ビッグどら店)
セブンイレブン九州大学店(生協が運営)
令和4年11月9日(水)
・馬出キャンパス(九州大学生協 医系購買書籍店)
・大橋キャンパス及び筑紫キャンパスの生協店舗

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    食品ロス削減のおすすめアプリ5選-アプリ活用のメリットから特徴を徹底比較

    新着記事

    学生というニュートラルな立場を生かし、「共に生きる社会」の実現を目指す|NPO法人国際ボランティア学生協会(IVUSA)

    日本女子大学とミツカングループによる「ニッポン食プロジェクト」

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    子供服シェアリングプラットフォーム「キャリーオン」の子供服再流通が 100 万着を突破|株式会社カイタックファミリー

    ユニセフ事務局長が年次公開書簡を発表|国際社会が注目すべき5つのテーマとは

    アキュラホームが世界で初めて開発に成功した「木のストロー」がドラマ化

    ブランディア、毎月4トンのファッションロスを6割削減|WORKSTUDIOとの連携で