カーボンニュートラルLNGの仕組みと課題-販売企業3社も紹介

#エネルギー#環境#脱炭素(カーボンニュートラル) 2022.11.11

この記事をSNSでシェア!

 

カーボンニュートラルLNGとは、天然ガスの採掘から消費までの過程で発生する温室効果ガスを、CO2クレジットで相殺(カーボン・オフセット)し、CO2排出量を実質的にゼロにするものです。

カーボンニュートラルLNGを利用することで、環境や社会、企業にどのようなメリットがあるのでしょうか。また課題はなんでしょうか。

この記事では、カーボンニュートラルLNGの仕組みやメリット、課題、普及に向けての企業取り組み、販売企業について解説します。

この記事でわかること

※クリックするとジャンプします。

カーボンニュートラルLNGとは

工場の風景

脱炭素社会を目指す動きが世界的に広まる中、昨今では企業を中心にカーボンニュートラルLNGの導入が進んでいます。

カーボンニュートラルLNGとは、「採掘から消費までの間に排出される温室効果ガスが「実質ゼロ」であるようなLNG(液化天然ガス)のこと」です。

もとよりLNGは石油・石炭と比べ二酸化炭素の排出量が少ないエネルギー源でしたが、カーボンニュートラルLNGは排出量を実質ゼロとして扱うことが出来るため、2050年カーボンニュートラル実現に向けた資源として期待が寄せられています。

カーボンニュートラルLNG導入におけるメリットとしては、温室効果ガスの削減、国際社会への貢献、また活動を活かしたESG運営などが挙げられます。

カーボンニュートラルとは、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させること。

関連記事:2050年カーボンニュートラルとは-2050年に設定された理由から取組事例まで解説

カーボンニュートラルLNGの仕組み

採掘から消費までに排出する温室効果ガスを「実質ゼロ」にするカーボンニュートラルLNGですが、実際どのような仕組みなのでしょうか。

排出量実質ゼロを支える仕組みに、「カーボンクレジット」の購入があります。

カーボンクレジットとは、再生可能エネルギーの導入や植林等の取り組みによって生み出された二酸化炭素の削減量・吸収量をクレジット(排出権)として発行したものです。

カーボンニュートラルLNGでは消費までに発生した二酸化炭素に対し、その量と同等のカーボンクレジット(削減量)を購入することで、二酸化炭素の排出量と吸収量を埋め合わせ「排出量実質ゼロ」としています。

カーボンニュートラルLNGの生産から供給までの流れ

カーボンニュートラルLNGの生産から供給に関わる各段階では、どのような取り組みが行われているのでしょうか。

下の表は「カーボンニュートラルLNGが顧客に届くまでの流れ」を表しています。カーボンニュートラルLNGの生産から供給までの流れについて詳しく見ていきましょう。

1 世界では温室効果ガスの抑制に始まり、省エネ・再エネの導入、ゴミの分別や生物多様性の保護など、様々な環境保全プロジェクトが行われています。最初はこれらプロジェクトの実施と二酸化炭素吸収量のクレジット化が行われます。
2 発行したカーボンクレジットはサプライヤーから資源を受け取る段階でLNGと組み合わされ、温室効果ガス排出量と相殺することでカーボンニュートラルLNGとして輸出されます。
3 カーボンニュートラルLNGを輸入したエネルギー小売業者は、カーボンニュートラル都市ガスとして供給を行います。また供給量に対する、必要償却クレジット量の算定・管理などは、第三者機関を通して適切に検証されます。
4 最後に顧客の段階ではカーボンニュートラル都市ガスの購入に加え、ガス調達をESGを意識した取り組みの一環としてステークホルダーに発信する等が行われます。

カーボンニュートラルLNGの環境・社会へのメリット2選

温室効果ガスを抑えるエネルギー源として注目が集められるカーボンニュートラルLNGですが、環境・社会に対してどのようなメリットがあるのでしょうか。分かりやすく解説します。

温室効果ガス削減・抑制

1つ目のメリットは「温室効果ガスの削減と抑制」です。カーボンニュートラルLNGは、採掘から燃焼までの間に発生する温室効果ガスを、環境保全プロジェクトにより創出されたカーボンクレジットで相殺することで実質ゼロとしています。

そのため他の資源と比較してみると地球環境に与える影響が少なく、温室効果ガスの削減と抑制に貢献できるといえます。

社会貢献

2つ目のメリットは「社会貢献」です。カーボンクレジットの発行に関わる様々な環境保全プロジェクトでは、自然環境や生活環境への負担を軽減する取り組みが行われています。これらの活動から雇用の機会を創出することで、経済の活性化に寄与することができます。

またカーボンニュートラルLNGを通した活動はSDGsの目標達成にも繋がるため、世界規模での社会貢献が期待できます。

カーボンニュートラルLNGを利用する企業のメリット2選

グラフを見える人

続いて、カーボンニュートラルLNGが企業に与えるメリットについて見ていきましょう。

ESG投資の促進

まず、カーボンニュートラルLNGの導入を発信することで、持続可能な社会へ向けた具体的な取り組みとして、投資家にアピールすることができます。

社会や環境に配慮した企業運営が求められる中、カーボンニュートラルLNGは気候変動対策や社会貢献性を兼ね備えたエネルギー源であるため、ESG投資の促進に繋がります。

企業イメージの向上

顧客や従業員、株主や地元住民といった様々なステークホルダーからの信頼向上、および関係の強化が見込めます

環境に配慮したエネルギーを活用することでクリーンな印象を強めることができ、新規顧客の獲得やメディアを通しての知名度向上といった効果が図れます。

関連記事:カーボンニュートラルへ向けた世界動向-世界が注目している理由から取り組み事例を紹介

カーボンニュートラルLNGの課題2選

メリット、デメリットを見比べる人

ここまでメリットについて環境・社会、そして企業の順に見てきました。しかし、同時にカーボンニュートラルには複数の課題があります。続いて2つの課題について解説します。

クレジットの信頼性

課題としてまず「カーボンクレジットの信頼性」が挙げられます。温室効果ガスを相殺するカーボンクレジットについて、削減量の測定方法や基準が曖昧であることが多いからです。

例えば、クレジット発行後に森林伐採などが起きた場合、二酸化炭素の削減量には変化が生じます。しかし、クレジットの発行量にその分の変化を反映しないというケースがあります。

日本経済新聞の調べによると、実際のCO2削減効果に対し最大3倍の規模でクレジットを発行した疑いのある事業が明らかになりました。削減効果を偽ったクレジットの存在が可能性として浮上していることから、クレジットの信頼性が安定していません。

クレジット調達が安定しない

「クレジット調達が不安定」であることも大きな課題です。今後、脱炭素化への期待が高まるにつれ、今後カーボンクレジットの価格が高騰していく可能性があります。

「カーボンクレジットが示す効果を検証する制度が整っていないこと」や、「売り手と買い手による取引が中心になっている」という理由から、価格の決定方法が不透明かつ一方向的になることが懸念されています。

カーボンニュートラルLNG普及に向けた企業取り組み

都市風景

環境に優しいエネルギーへの需要は高まる一方で、認知度を高める点では課題が残っています。企業は、カーボンニュートラルLNGの普及に向けてどのような取り組みを行なっているのでしょうか。

環境保全プロジェクト

まずカーボンニュートラルLNGの販売企業は「環境保全プロジェクト」に力を入れて取り組んでいます。環境保全プロジェクトは、世界各地で行われており、現地での雇用の創出や生物多様性保全等にも貢献しています。温暖化や海洋汚染といった地球全体に関するものから、公害の防止など生活環境に関する取り組みなどがあります。

環境保全プロジェクトによるCO2削減効果は、信頼性の高い検証機関によりCO2クレジットとして認証されます。

例えば、東京ガスは「森里海つなぐプロジェクト」を実施しています。地球温暖化対策や生物多様性の保全、地域の活性化などの多様な効果を生む取り組みです。

カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス

「カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス」とは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、CNLを調達・供給する東京ガスと購入・利用する15社が一丸となり、LNGの普及拡大とその利用価値向上を目指す団体です。

参画企業・法人は、CNLを世の中に広く認知させるとともに、投資機関による評価向上や国内各種制度における位置づけの確立に向けた取り組みを推進しています。

関連記事:カーボンニュートラル達成に向けた政府の取り組み-目標や宣言も紹介

カーボンニュートラルLNG販売企業3選

工場風景

では最後に、カーボンニュートラルLNGを販売する企業について紹介します。

東京ガス

東京ガスは、2019年に日本で初めてカーボンニュートラルLNG受け入れ、カーボンニュートラル都市ガスの供給を開始しました。

加えて2021年3月には、CNLの普及拡大と利用価値向上を目指す団体としてCNLバイヤーズアライアンスを設立し、CNLの普及とCO2削減に貢献しています。

北陸電力

政府による「2050年カーボンニュートラル宣言」や脱炭素社会実現に向けた動きを受け、北陸電力では2022 年1月よりカーボンニュートラルLNGの販売を開始しました。

販売を通し、北陸地域におけるCO2排出量削減に貢献しています。

西部ガス

2022年2月、「西部ガスグループカーボンニュートラル2050」における具体的な取り組みとして、カーボンニュートラルLNGの導入が行われました。また4月から、事業者向けに販売を開始する計画を発表しました。

西部ガスでは2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みを通じて、顧客および地域社会の持続的発展に貢献しています。

関連記事:カーボンニュートラルに取り組む企業一覧-取り組むための3つのステップも解説!
関連記事:《SDGs事例集》クリーンなエネルギーで持続可能な社会を目指す。東京ガス株式会社

まとめ

今回は、温室効果ガスの排出量が実質ゼロとなるようなエネルギー源「カーボンニュートラルLNG」について紹介しました。

環境保全や企業価値向上など、多くのメリットを兼ね備えた一方で、クレジットや取引における不透明性が課題となります。

脱炭素社会へ向けた優しいエネルギーとしてに期待が寄せられる昨今、これらクレジットや取引に関するルール整備が急がれます。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    《徹底解説》SDGsワークショップとは|ワークショップに参加するメリットと実際のワークショップの紹介まで

    リスキリングの課題とは?|企業や中小企業の課題、国際比較を紹介

    《徹底解説》ESGとSDGsの違いとは?|取り組み事例とともに徹底解説

    SDGsは意味がないと感じてしまう3つの理由|意味のあるSDGs活動をするためには?