未利用海藻を商品化した海藻スープ新発売!|一般社団法人東の食の会

#SDGs#環境#食品 2022.10.27

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年10月27日 by 市川 佳歩

一般社団法人東の食の会がプロデュースした三陸の海藻商品シリーズ「もっと藻!」。その第二弾として、漁業生産組合浜人より、2022年10月20日(木)に「若昆布入りわかめスープ」が発売されました。

商品の概要

「もっと藻!若昆布入りわかめスープ」
・希望小売価格:800円(税別)
・内容量:48g
・原材料:食塩(国内製造)、乾燥わかめ、砂糖、酵母エキス(酵母エキス、でん粉分解物)、乾燥えび、押麦、乾燥昆布、鰹節粉末、乾燥めかぶ、乾燥猫足昆布、野菜エキス粉末、乾燥玉ねぎ粉末、粉末醤油、椎茸エキス粉末、(一部に小麦・えび・大豆を含む)
・加工者:漁業生産組合 浜人(はまんと)
・販売先:各種小売店、ECサイト。随時拡大予定。

商品の特徴

お椀にお湯を注ぐだけ。色が若い(黄緑)という理由で切り落とされてしまう昆布の根元「若昆布」をアップサイクルし、海藻の名産地三陸のわかめも使用した海藻スープです。複数の出汁が海藻の風味と旨味を引き立て、肉厚の海藻とアクセントの押し麦で満足な食べごたえを実現しました。

もっと藻シリーズとは?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000096.000045950.html

「もっと藻!」は、おいしいけれど、色合いや見栄えを理由に産地で捨てられてしまう「若昆布」や「穴あきわかめ」などの、もったいない海藻を使った三陸生まれの商品シリーズです。第一弾として「5種類のかけるだけ海藻」が販売されており、今後も第三弾以降の商品を展開予定です。

コンセプト

①More delicious

海藻はもっとおいしく⾷べられる。三陸の海藻の担い⼿が、お家で⾷べられる海藻の魅⼒を提案します。

②More convenient

海藻はもっと簡単に⾷べられる。かけるだけ、乗せるだけ、混ぜるだけ。簡単においしく海藻を⾷べられる方法を提案します。

③More healthy

海藻を取り⼊れてもっと健康に。海藻を取り入れることで豊かになる毎⽇を提案します。

④More sustainable

海藻をもっと持続可能に。海藻にはまだ⾷べられるのに捨てられてしまっているものがあります。そんな存在に もっと価値を⾒出し、未来に続く海藻産業を応援します。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    新着記事

    会社の成長が社会問題の縮小に|ユーグレナのサステナブルな経営

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    サステナビリティにこだわる新しい形のショールーム型カフェ The SHOWROOM Store&Cafeオープン!

    房総半島沖の海底に大量のプラスチックごみ|JAMSTECが発表

    「AIでSDGs達成へ」ホワイトペーパー「AI for sustainable innovation」が無償公開

    「SDGsに貢献する企業ブランドランキング」発表|生活者から高い評価を受けた企業・業種は?

    子供服シェアリングプラットフォーム「キャリーオン」の子供服再流通が 100 万着を突破|株式会社カイタックファミリー

    デザインスタジオCULUMU、富士通ラーニングメディアと”D&Iから考えるビジネスデザインワークショップ”研修プログラムを提供開始

    コロナ禍による温室効果ガス排出量の減少、気候変動への影響は限定的|JAMSTECなどが参画する国際研究チームが発表