甲南大学で海洋資源の持続性に関する特別講義を開催|神戸北野ホテル

#SDGs#サスティナブル#持続可能 2022.10.20

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年10月21日 by 市川 佳歩

エイチ・ワイ・ホスピタリティ・エンタープライズ株式会社(本社:神戸市、代表取締役:山口浩)が運営する神戸北野ホテル(所在地:神戸市、総支配人・総料理長:山口浩)は、2022年10月25日(火)神戸市の甲南大学にて、サステイナブル・シーフードをテーマにした特別講義を開催します。

概要

2022年10月25日(火)神戸市の甲南大学にて大学生を対象に、神戸北野ホテルの山口浩と阪田徹博士が登壇する特別講義を行います。タイトルは「サステイナビリティと日本の社会・経済、国際観光を考える 〜SDGs、サステイナビリティの祭典 大阪関西万博に向けて〜」です。特別講義では、「国際的な持続的開発に関する研究機関[SDSN]のSustainable Development Report 2022」による日本のSDGs達成評価の中で、「深刻な課題がある」とされた目標14「海の豊かさを守ろう」にフォーカスします。

日本は海に囲まれた、世界一の魚食文化大国。SDGs達成への貢献を目標に掲げる大阪関西万博の開催国としても、世界規模での社会問題である海洋資源のサステイナビリティに関して、「国際社会に貢献できるような具体的方法論やシステムの提言」が求められています。

特徴

国際水準のSDGsに関する大学講義として「単なる社会啓発、教条論、道徳論、政治的ポーズではない社会実践・実装的なSDGs論」として、議論を深めていきます。

今後の展開

大阪関西万博に向けて、兵庫・神戸のサステイナブル・シーフードの取り組みを、世界に対して「学際的・科学的・社会経済的に持続可能な具体的方法論、システム」として、産官学で連携して発信・展開していきます。
今後も関西の大学を中心に「未来の日本の地域リーダー候補である大学生」に対して、「国際水準のSDGs の実践的な大学講義」を行っていきます。

開催概要

【開催日時】2022年10月25日(火) AM9:00〜10:30
【場  所】甲南大学 岡本キャンパス(兵庫県神戸市東灘区岡本8-9-1)
【参 加 者】甲南大学 大学生
【講 演 者】
山口浩(神戸北野ホテル 総支配人・総料理長)
阪田徹 Ph.D.(一般社団法人 SAKATA ISHIYAMA OFFICE 代表理事)
【関係法人】
神戸北野ホテル(エイチワイホスピタリティエンタープライズ株式会社)
一般社団法人 SAKATA ISHIYAMA OFFICE
一般社団法人 文化産業科学学会

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    《完全網羅》SDGsの7つの問題点|現状の課題と解決策

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    国連主催の刑事司法会議「京都コングレス」閉幕|SDGs達成に向けた司法制度の構築を国際協調で推進

    ららぽーと×大妻女子大学×アダストリア「Sustainable Fashion Week」開催!

    就活生のSDGsの認知率 95.9%、6割以上の学生が就職活動においてSDGsを意識|株式会社学情による調査

    文科省、日本語教育支援の動画19本を公開|教育委9割「研修実施できていない」を受けて

    脱炭素社会実現に向けて東京ガスのオリジナルデザイン傘を都内に展開

    歩行ナビゲーション「あしらせ」より良いサービスに向けて購入型クラウドファンディングを提供中

    いつもの“食べる”を考えるオトナの食育イベント「Think!FOOD」キッチンカーグルメ