ZホールディングスがMSCI ESG格付で最上位の「AAA」を獲得|「コーポレートガバナンス」と「人材開発」項目において高い評価

##SDGs目標8#ESG 2022.01.13

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年1月14日 by 隆之介

Zホールディングス株式会社(ZHD)は2021年12月付でMSCI ESG格付け評価にて「コーポレートガバナンス」と「人材開発」項目において高い評価を得て、最上位ランクの「AAA」を初めて獲得した。

SDGsの実現のためには、企業には環境や社会に配慮した経営を行うだけでなく、情報開示を積極的に行うなどガバナンスの整備が求められている。そんな中、ESG投資が注目され、MSCIは世界を代表するESGの格付機関となっている。

▶ESG投資について詳しくはこちら

MSCL ESG格付けでは、企業が環境、社会、ガバナンスのリスクをどの程度管理出来ているかを分析し、最上位ランクのAAAから最下位ランクのCCCまで7段階で評価される。

最高位のAAAは、日本国内では2021年に東レが獲得したほか、2020年に伊藤忠商事も獲得している。

また、ZHDはGPIFが採用している4つのESG指数の「FTSE Blossom Japan Index」、「MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数」、「MSCI日本株女性活躍指数」、「S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数」の全ての構成銘柄にも選ばれている。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    食品ロス削減のおすすめアプリ5選-アプリ活用のメリットから特徴を徹底比較

    新着記事

    日本女子大学とミツカングループによる「ニッポン食プロジェクト」

    【SDGs事例集】日本におけるオキアミのパイオニア|広松久水産株式会社

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    トヨタ、SDGs推進に向けた「Woven Planet債」発行で最大5000億円の調達へ|ウーブン・シティ開発にも資金投入

    患者数が最多の指定難病、半数が「全く知らない」|炎症性腸疾患の意識調査の結果から明らかに

    歩行ナビゲーション「あしらせ」より良いサービスに向けて購入型クラウドファンディングを提供中