TBMが運営するECサイト「ZAIMA」、海洋ごみから再生されたポリエステルを原料に使用したファッションブランド「MALIBU SHIRTS」の販売を開始

#SDGs目標14 2022.01.15

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2022年1月15日 by おざけん

株式会社TBMは、TBMが運営するECサイト「ZAIMA」で、MNインターファッション株式会社が企画、販売する海洋ごみから再生されたポリエステルを原料に使用したファッションブランド「MALIBU SHIRTS」の取り扱いを開始した。

MALIBU SHIRTSは、MNインターファッションが独自で開発した海洋ごみを原料とするアップサイクル素材「ONE OCEAN」を使用している。今後ZAIMAでは、再生材料、カーボンニュートラル、枯渇性リスクの低い環境配慮型素材等素材に着目した環境配慮型の製品を通して、サステナブルな価値観の醸成を図っていく。

■ ZAIMAについて

ZAIMAは商品ラインアップにおいて素材の環境負荷に着目し、再生材料、カーボンニュートラル、枯渇性リスクの低い環境配慮型の素材を使用した製品を揃えるマーケットプレイスである。製品や素材のライフサイクル等に関する環境影響を紹介し、各製品の配送におけるカーボンオフセット機能を搭載している。今後、廃棄物の削減やリサイクルを促進する仕組みをインクルーシブな価値として顧客に還元し、マーケットプレイス全体で地球に再生的な影響を与えていくことを目指している。

ECサイトZAIM

■ MALIBU SHIRTSについて

MALIBU SHIRTSは、海洋ごみから再生されたポリエステルを原料に使用したファッションブランドだ。3D画像でデザインやサンプリングを行うことで、無駄なサンプルが廃棄されないように配慮している。

[商品ラインアップ]

MALIBU SHIRTS フーディ2種/カットソー長袖4種/カットソー半袖4種

価格:4,290円~7,480円(税込)

サイズ:フーディ 4サイズ S・M・L・XL

カットソー長袖(スタンダード・ラッシュガード) 各5サイズ XS・S・M・L・XL

カットソー半袖(スタンダード・ラッシュガード) 各5サイズ XS・S・M・L・XL

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    食品ロス削減のおすすめアプリ5選-アプリ活用のメリットから特徴を徹底比較

    《実は存在した?》SDGs18番目のゴールの噂|都市伝説と実際のゴール

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    患者数が最多の指定難病、半数が「全く知らない」|炎症性腸疾患の意識調査の結果から明らかに

    世界の発電源、再生可能エネルギーの割合が約4割に|国際再生可能エネルギー機関が報告書を公開

    食堂メニュー表示システム「 ChoicEat (チョイスイート) 」で食品ロス削減!株式会社アメイジングポケット

    クルマ社会の未来への想いを体験できるサマーインターン「チルインターン」を開催|株式会社ジョイカルジャパン

    東京・大田区「BIGFUN平和島」で体験型教育イベント「キッズフリマ」を4月22日(土)・23日(日)に開催!