ビューティーブランド『ON&DO』がトークセッションを開催|ゲストは時代をリードする女性たち

#SDGs目標5 2021.03.05

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年3月5日 by 佐野 太一

引用:ON&DOプレスリリース

MTGが展開するコスメブランド『ON&DO』は国際女性デーの3月8日、女性起業家やキャピタリストをゲストに迎えたオンラインイベント「WOMEN’S VITAL CONVENTION」を開催する。

「誰もがいきいきと輝ける世の中に。女性に、社会に、VITALを。」がイベントのコンセプト。「Culture & Social」「Femtech&Femcare」「Diversity Management」「Vital Life」の4つのテーマごとに時代をリードする女性ゲストが2名ずつ登壇し、対談する。イベントの様子はYouTubeで生配信される予定だ。

YouTubeのリンクはこちら

タイムテーブルは以下の通り。

イベント名:WOMEN’S VITAL CONVENTION
日  時:2021年3月8日(月)19:00~21:20
内  容:女性起業家やキャピタリストをゲストにご招待し、4部構成のトークセッションを実施します。
視聴方法: どなたも無料で視聴可能
YouTube: https://youtu.be/BKBVoGa0ozQ

19:00~19:30 『Session1 Culture & Social』
龍崎翔子氏(L&Gグローバルビジネス 代表取締役)×山代エンナ氏(イラストレーター)
19:35~20:05 『Session2 Femtech&Femcare』
西本美沙氏(ランドリーボックス CEO)×坂梨亜里咲氏(MEDERI 代表取締役社長)
20:15~20:45 『Session3 Diversity Management』
矢澤麻里子氏(Yazawa Ventures 代表取締役)×江原ニーナ氏(ANRI シニアアソシエイト)
20:50~21:20 『Session4 Vital Life』
柴田陽子氏(柴田陽子事務所 代表取締役)×山本未奈子氏(MNC New York 代表取締役 / Bé-A Japan 代表取締役)

国際女性デーは、1904年3月8日にニューヨークで起きた婦人参政権を求めるデモを起源に、1975年に国連によって制定された記念日。女性差別撤廃と女性の地位向上を訴える日となっている。

SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」を達成するための第一歩として、この日が大きな社会的ムーブメントが始まるきっかけとなることに期待したい。

なお、目標5については以下の記事で詳しく解説している。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    日本のLGBTの割合は人口の約10%-高校生での割合や海外との比較も紹介

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    SDGsバッジをつけている人ってどんな人?購入方法やつける意味を解説

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    トヨタの未来都市「ウーブン・シティ」の建設が開始|新技術実用化に向けた実証実験の舞台に

    多様性がテーマの芸術祭「True Colors Festival」の開催が決定|個性のコラボレーションを実現するパフォーミングアーツの魅力とは

    経産省、「グリーンイノベーション基金」の基本方針を策定|総額2兆円を企業の支援に

    くら寿司100%出資のKURAおさかなファーム設立|「スマート養殖」で人手不足解決や、国内初のオーガニックフィッシュを生産

    世界の発電源、再生可能エネルギーの割合が約4割に|国際再生可能エネルギー機関が報告書を公開

    廃棄物に新機能を金継ぎする「未来のアップサイクル」プロジェクト始動|necomimi開発者の新プロジェクト 4/4(火)よりみなとみらいで展示会を開催

    神奈川県など6団体が店舗施設のバリアフリー情報をオープンデータ化|官民連携で移動困難者の支援を加速