ビニール傘でSDGsに貢献|雨の日でもポジティブになれる新商品が登場

#SDGs目標12#持続可能#環境 2021.08.24

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年8月24日 by 大森令賀

提供:株式会社サニーサイドアップ

サニーサイドアップは8月5日、SDGsに貢献するユニークなビニール傘をリリースした。

このビニール傘のデザインは、さまざまな分野でアートワークを提供している今話題の「SHOGO SEKINE」が描き下ろしたもので、雨の日でも気分が上がるポップなデザインとなっている。

デザインは「APPLE」と「HOPE」の2種類。

「APPLE」

提供:株式会社サニーサイドアップ

“We Are All Different, And We Are All Beautiful.Love Who You Are.”というテキストと、カラフルなリンゴがデザインされている。

「HOPE」

提供:株式会社サニーサイドアップ

“HOPE”や”PEACE”といった言葉や動植物のモチーフイラストがデザインされている。

日本で使用される傘のうち60%以上がビニール傘だと言われている。このビニール傘は、そこにデザイン性を取り入れることで愛着を持ってもらい、置き忘れや取り違いを減らす取り組みだ。

このポップなデザインがビニール傘の長期的な利用を促し、ビニール傘の消費量の削減につながることが期待されている。

この商品は2021年8月10日からファミペイWEB予約で予約を受け付けており、2021年9月7日より全国のファミリーマート(一部店舗を除く)で発売される予定だ。
価格は、1200円(税抜)。予約は8月23日のAM9時59分まで受け付けている。

SDGs目標12では「つくる責任」と「つかう責任」が持続可能な社会を目指すために重要視されている。私たち消費者は、ものをどのように買い、使い、そして捨てるのかについて考えながら消費行動をしなければならない。今回紹介したビニール傘は、私たちが「つかう責任」を果たすための一助となるだろう。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    「SDGsは胡散臭い」と言われる5つの理由【解説】|原因から解決法まで徹底解説

    《あなたは正解できる?》SDGsを目標別のクイズで学ぼう!SDGsクイズ

    新着記事

    マテリアリティとは?ESG経営での注目ポイントや特定プロセスを解説

    SDGsの基礎知識

    《徹底解説》今、注目を集める再生可能エネルギーとは|SDGsとの関係性も解説

    もっとみる

    おすすめ

    「本のある未来のために。」 ONE ECO PROJECT から和紙製ブックカバーを提案 |日本出版販売株式会社×中国経済産業局

    強制労働や人身取引を禁じるILOの議定書に50ヵ国が批准|「現代の奴隷制」に苦しむ2500万人を救うために

    経済産業省、M&A支援機関に係る登録制度を創設

    「SDGsに貢献する企業ブランドランキング」発表|生活者から高い評価を受けた企業・業種は?

    ビューティーブランド『ON&DO』がトークセッションを開催|ゲストは時代をリードする女性たち