トヨタとENEOS、ウーブン・シティで水素エネ活用へ|実験都市で実証実験が始動

#SDGs目標7 2021.05.11

この記事をSNSでシェア!

【更新日:2021年5月11日 by 佐野 太一

引用:トヨタ自動車ニュースリリース

トヨタ自動車とENEOSは5月10日、技術開発のための実験都市「Woven City(ウーブン・シティ)」における水素エネルギー利活用の具体的な検討を開始したと発表した。

日本や世界の多くの国が宣言する「2050年カーボンニュートラル」実現への貢献を目指す取り組みだ。トヨタグループでソフトウェアを中心としたモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスとともに、水素を「つくる」「運ぶ」「使う」の一連のサプライチェーンに関する実証をウーブン・シティとその近隣で行う。

両社が取り組むのは以下の4項目。

  1. ENEOSによるウーブン・シティ近隣での水素ステーションの建設・運営
  2. ENEOSが水素ステーションに設置した水電解装置にて再生可能エネルギー由来の水素(グリーン水素)を製造し、ウーブン・シティに供給。トヨタが燃料電池(FC)発電機をウーブン・シティ内に設置し、グリーン水素を使用する
  3. ウーブン・シティとその近隣における物流車両のFC化の推進とFC車両を中心とした水素需要の検証および需給管理システムの構築
  4. ウーブン・シティの敷地内に設置予定の実証拠点における水素供給の先端技術研究

石油大手のENEOSは、四大都市圏で商用水素ステーションを45カ所展開しており、本格的な水素の大量消費社会を見据えたグリーン水素のサプライチェーン構築などにも取り組んでいる。

同社社長の大田勝幸氏は、「世界規模でカーボンニュートラルに向けた動きが加速するなか、水素エネルギーはその実現の切り札として期待されています。今回、水素社会の形成をリードするトヨタと共に、ヒトと水素が共存する新しいライフスタイルの創出につながる実証を進めていく意義は極めて大きいと考えます」とコメント。

トヨタの豊田章男社長は、「今後ENEOSと一緒に、ウーブン・シティというリアルな場で『ヒト中心』に、地域とともに、水素を使った暮らしのあり方や技術を検証し、その原単位を日本全国や世界に展開できるよう、取り組んでまいります」と語った。

製造過程から燃焼までに一切の二酸化炭素を輩出しないグリーン水素の普及は、SDGsゴール7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」の達成に直結するテーマ。もちろん、水素も現状では”魔法のエネルギー源”とはいえず、効率的な輸送方法の策定やコスト削減など解決すべき課題は山積しているが、脱炭素社会を目指す上で重要なキーワードとなる。今後の技術発展に期待したい。

この記事をSNSでシェア!

  • ランキング

    新着記事

    アシックスの新しいランニングシューズNIMBUS MIRAI(ニンバスミライ)

    SDGsの基礎知識

    食品ロスとは?原因や日本と世界の現状、家庭でできる対策を紹介

    もっとみる

    おすすめ

    ポイントサイト「モッピー」 SDGs寄付プラットフォーム「モッピー×SDGs」を開設

    横浜のユニクロに「緑のドラえもん」|サステナビリティな消費を親子で学ぶクイズラリーが開催

    コロナ禍による温室効果ガス排出量の減少、気候変動への影響は限定的|JAMSTECなどが参画する国際研究チームが発表

    ファーストリテイリング、サステナビリティレポートを発表|「服のチカラを、社会のチカラに。」の実現に向けた取り組み

    高校生がSDGs解決につながるビジネスプランを発表「NZ×#せかい部 SDGs起業アイデアソンBizVenture」|優勝チームによるピッチ再現・解説イベント実施

    「持続可能な開発のための教育(ESD)」、自治体や企業でも展開|日本発の理念を世界に発信

    2035年までに気温上昇を1.5度未満に!|気候・エネルギー・環境相会合にて目標明記

    文科省、日本語教育支援の動画19本を公開|教育委9割「研修実施できていない」を受けて